長崎ブリックホール(以下「当館」という)では、館内LAN設備を経由してのインターネットへの接続が可能となっております。
パソコン研修をはじめ、各種研修会等でインターネットをご活用ください。
1.仕様内容
- ■利用可能室名
- 1階
- 大ホール楽屋 1〜9 楽屋控室(有線対応)
- 大ホール1Fホワイエ(無線のみ対応)
- 2階
- 大ホール2Fホワイエ(無線のみ対応)
- ※3Fホワイエは2Fのワイヤレスルーターにて対応
- 3階
- 会議室1〜5(有線対応)
- 和室1、2(有線対応)
- 特別室1〜3(有線対応)
- 国際会議場内(有線・無線対応)
- ラウンジ(有線・無線対応)
- ■回線仕様
- 館内LAN(100BASE−TX)経由
- ■回線数等
- 光インターネット回線(FTTH)1回線を共用してご利用頂きます。
一度に250台のPCの使用が可能です。
※学会、展示会、特殊なイベントの場合は
専用回線を設置下さい。
2.ご利用方法
- 持参のパソコン(LAN接続が可能であること)を各部屋に設置した情報コンセントに接続しご利用できます。
複数台ご利用の場合はスイッチングハブをご利用下さい。
※パソコン、LANケーブル、ワイヤレスルーター等は 利用者でご準備ください。
また、ワイヤレス環境はパスワードがかかっております。使用される場合は
4階事務室までお問い合わせください。 - ※固定のIPアドレスを設定されているパソコンはIPアドレスを自動取得に変更してください。
また、特殊なネットワーク環境設定 (プロキシの設定等) をされているご利用者は、インターネット接続の
変更が必要になる場合があります。 - ※メールの送・受信は、ご利用者が普段お使いの環境のままご利用いただけます。
ただし、ご利用者がお使いのプロバイダ側の制限で送・受信ができない場合があります。
ワイヤレスルーターの持込に関しても、ご利用可能としますが、情報の漏洩等にご注意頂くと共に、
他の利用者に迷惑のかからないようにご留意ください。
3.注意事項
- ■次の事項を遵守してください。
- (1)公序良俗及び各種法令等に違反しないこと。
- (2)社会倫理にふれる行為をしないこと。
- (3)その行為を第三者が会館の行為と錯覚を起こす行為をしないこと。
- (4)誇大・不正・虚偽の利用をしないこと。
- (5)第三者を誹謗、中傷、排斥や、著作権、財産権、プライバシーの侵害をしないこと。
- (6)当施設の事業の趣旨に反し、又は阻害しないこと。
- (7)その他、館長が適当でないと判断することをしないこと。
- ■次の事項をご了承ください。
- (1)利用によって発生するウイルスの感染、データの漏洩等による保証は出来ません。
- (2)利用によって発生したトラブルに関して保証は出来ません。
- (3)利用が集中したことによる一時停止や事故・故障により発生した利用者への損害等に関して保証は出来ません。
- (4)利用者の秘密は厳守するが、違反行為と思われる場合は調査を行い、犯罪性がある場合は警察へ
資料提供することもあります。 - (5)管理者は、この要領に違反する疑いが生じた場合は利用者及び関係者から事情聴取及び事実確認を
することがあります。
- ■利用者の違反行為があった場合や、不注意により管理者が損害を被った場合は次の責めや
賠償請求をすることがあります。 - (1)利用の停止、及びその後の利用を承認しない。
- (2)利用によって、第三者へ損害を与えた場合は責任を持って対処すること。
- (3)当施設の設備等の損傷の場合はその損害額の請求。
- (4)当施設が第三者から訴訟された場合は、それにかかる経費の請求。
- (5)当施設の名誉が汚された場合は、その回復に要する経費の請求。
- (6)前各号の賠償金の支払いが期日より延滞した場合は、日歩2%の延滞金の請求。
※ご使用の際又、不明の点は4階事務所(095-842-2002)まで連絡ください。館内からは内線(8413)をご利用ください。